マレーシア旅行紀
お疲れ様です。2019年10月入社、プログラミングチームの品田です。
去年の夏、マレーシアに旅行に行ってきたのでその様子を書いていこうと思います!
日本人から見てマレーシアという国はあまりピンとこない人もいるかもしれませんが、実は日本人が移住したい国ランキング15年連続No.1の国となっています。最大の理由のひとつとして、物価の安さが特徴で大体飲食やホテルは1/2~1/3くらいの物価です!産油国なのでガソリンも安価で安定しています。タクシーの値段は1/5くらいでかなり便利!
それと治安も悪くはないです。普通に賑わっているところなら警戒し過ぎず出歩けました。日本に親しみを持っている方が多いようで、実際そう声掛けしてくれた方もいました!気候は常夏で一年で安定して30°くらい、エリアごとに順番に雨季がくる感じです。
個人的に注意すべきと思ったところは、まずイスラム教徒の方が多いので戒律を理解する事です。そこまで難しくありませんでしたがやはりお邪魔する立場なのでマナー良く振る舞いたいですね。
2つ目は衛生面で、近隣の国と比較して良い方ではあるのですがやはり生水や生ものには注意です。夜の出店での飲食はなるべく避け、食べる前にアルコールティッシュで食器を念のため拭くのがいいそうです。あと、トイレ個室にはシャワーがあるのでそれでセルフウオシュレットをする必要があります。
3つ目は食事で、個人的には全然いけたのですが辛いものが苦手な人は全てノンスパイシーでオーダーした方が良さそうです 笑オススメは牛の串焼きやピリ辛ナシゴレンです。地理的に近いインド方面、中国の文化と植民地時代の西洋の文化が混ざって色んなタイプの料理がありました。
最後に、行って良かった場所を紹介します!今回は首都クアラルンプール、南部の観光都市マラッカ、西部の海沿いのポートディクソン、東部のクアラロンピン、海を挟んでボルネオ島コタキナバルに行ってきました。
一番良かったのはリゾート地でもあるコタキナバルです。ホテルが安いので日本ではなかなか泊まれない最高レベルのホテルにも泊まれました。幾つかある離島に行ったのですが海が穏やかかつ白浜で澄んでいて南国感満載でした。コタキナバルはジャングルですので探索ツアーでジャングルクルーズ、デング猿や世界最大の花のラフレシアも見る事ができ、木と木の間のジップラインもあるので日本ではなかなかできない体験ができるのでオススメです!
今回は首都から飛行機で移動しましたが実は日本から便利な直通便も出ているので次回いく事があれば直通便で行こうかな~と思っています!行くときは向こうの雨季に気を付けて、コタキナバルが雨季の場合は北部のランカウイに行くと良さそうです。
他の場所も色々面白かったのですが長くなってきましたのでこの辺にしておきます!興味があれば品田までお聞きください!笑