お勧めレシピ
2021/08/13
お疲れ様です。
2021年4月入社 営業部の丹原 淳です。
エンジニアの皆さんとお話する機会があまり無いので、読んでいただけると嬉しいです。
いろいろな趣味がありますが、一番好きなのが美味しい食事とお酒を飲むことです。
結婚する前は給与の半分以上を美味しい食事に使っていましたが、子供もできたため中々そこまでのことができなくなったので、自分で作る方にシフトしています。
そこで今回は、最近自分が作った料理の中で「これは美味しい」と思えた料理のレシピを2つご紹介します。
1つは手軽にできる炒め物、1つはややこしいですが興味があればぜひ挑戦して頂きたいレシピになります。
1,豚肉と夏野菜のカレー炒め
【材料】
<食材>
豚肉(部位部門、薄切り) 200g
トマト 大1個
ナス 中2本
ズッキーニ 1/2本
<調味料>
塩 少々
にんにく 1片
生姜 小さじ1杯
カレー粉 小さじ1~2杯 ※辛さ耐性で調整してください。
【下ごしらえ】
・ニンニクをみじん切り、生姜の皮を剥いてすり下ろす
・トマト、ナス、ズッキーニを1cm角に切る
・豚肉を1口大に切る ※適当で大丈夫です。
【手順】
・フライパンにサラダ油大さじ1杯を引き、香りが出るまでにんにくと生姜を炒める
※焦がさないように注意。弱火~中弱火で大丈夫です。
・香りがしてきたら、火を中火にして豚肉を入れて炒める
・豚肉の色が変わったら、野菜をすべて入れて炒める。
・30秒ほど炒めたら蓋をして、野菜から水分が出るまで待つ。
・水分が出てきたらカレー粉と塩を全体に混ぜ合わせる
・火を中弱火にして、蓋をする。
・焦げないようにたまに全体を混ぜ、水分が飛んだら完成。
2,ローストビーフ
【材料】
<食材>
牛肉ブロック 1本(500g前後がお勧めです。私はOKストアの国産牛もも肉を使っています)
<調味料>
塩 牛肉の1%(肉が500gなら5g)
胡椒(ホール) 適量
<ソース>
バルサミコ酢 大さじ3杯
有塩バター 10g
醤油 大さじ1杯
はちみつ 小さじ2杯
【手順】
・牛肉を耐熱ポリ袋に入れる
・塩と胡椒を入れ、全体にまんべんなくすりこむ
※絶対に肉に穴を空けないでください。
・大きいボウルか鍋に水を張り、ゆっくり袋を沈めて空気を抜いて袋の口を閉じる
・一晩寝かせる
・袋に入れたまま、肉を30分~1時間常温に出す
・低温調理器を58度~60度に設定する。(肉の厚さ、大きさによる)
※低温調理器についてはネットで調べてください笑
・2時間30分~3時間低温調理を行う。
・低温調理が終わったら、1時間以上冷蔵庫で寝かせる
・フライパンを最大火力で熱し、肉を全面焼く。
・焼けない部分が必ずあるので、全面をバーナーであぶる
・可能な限り薄くスライスする。
※包丁を事前に研ぐのが望ましい
・ソースの調味料をすべてフライパンに入れ、5分程度中弱火にかける
・温かいソースをかけて完成
2品とも慣れればとても簡単にできますので、ぜひ作ってみてください。
また、ローストビーフの途中で出てきた低温調理器については、一般家庭の食卓に革命をもたらす調理器具だと個人的には思っているのでぜひ調べてみてください。
長くなりましたが以上になります。
最後までお読み頂き、有難うございます。